生活習慣病は、食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒等の生活習慣が、その発症や進行に関与する疾患群とされています。日本人の三大死因である、がん(悪性新生物)、心疾患(狭心症・急性心筋梗塞などの虚血性心疾患、心不全、不整脈など)、脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)や、これらの疾患の危険因子となる糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、肥満症などはいずれも生活習慣病とされています。生活習慣病の多くは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、心臓や脳、血管などにダメージを与えていきます。その結果、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中など、命に関わる重篤な症状を引き起こすことがあります。健康診断などの一般的な検査によって早期発見が可能です。検査値に異常がある場合や少しでも不安を持たれた時は、お早めにご相談ください。
生活習慣と疾患の関連性について
-
- 食習慣と関連のある疾患
2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症(家族性のものを除く)、高尿酸血症、肥満症、脂肪肝、慢性腎臓病、心疾患(先天性のものを除く)、脳血管疾患(先天性のものを除く)、大腸がん(家族性のものを除く)、歯周病など
-
- 運動習慣と関連のある疾患
2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症(家族性のものを除く)、肥満症など
-
- 喫煙と関連のある疾患
高血圧症、肺がん(扁平上皮がん、小細胞がん)、心疾患(先天性のものを除く)、脳血管疾患(先天性のものを除く)、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、歯周病など
-
- 飲酒と関連のある疾患
アルコール性肝疾患など
当院では、2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、肥満症、脂肪肝、慢性腎臓病などの生活習慣病を専門的に診療しておりますので、ご自身の健康に不安がある方は、お気軽にご相談ください。